-
Class-B
-
歯科用3DCT
-
マイクロスコープ
-
口腔外バキューム
-
口腔内スキャナー iTero
-
笑気吸入鎮静器
-
Adverl SH
(レーザー機器)
-
エアフロー ワン
Clinic
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ▲ | ● | ● | ▲ | ★ | / |
14:00~20:00 | ■ | ● | ■ | ■ | ● | / | / |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
14:00~19:15 | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
●令和6年5月より診療時間が一部変更となります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
14:00~19:15 | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
受付
診療室
診療室
キッズルーム
トイレ・パウダールーム
ベビーシート付きトイレ
2階診療室
2階待合
階段
飛沫・粉塵・臭い・ウイルス…
歯科医院、歯科治療には様々なリスクがあります。
上記のリスクによって患者さん・歯科医師・スタッフが汚染される可能性は低くありません。
最近ではコロナウイルス感染症で「エアロゾル」が注目されていました。
「エアロゾル」とは歯を削る際に口腔外に飛散する切削粉塵・血液・唾液のことを言います。
エアロゾルのリスクを避けるべく、当院は口腔外バキューム「アルテオ」を導入いたしました。
口腔外バキューム「フリーアーム・アルテオ」は治療時に口腔外に漏れるエアロゾルなどを発生源から捕集し、院内感染対策に有効な歯科用吸引装置です。
口腔外バキュームとは、先に述べた治療中に飛散する水や唾液・金属の破片等を患者様のお口の外で吸い込む装置のことです。
飛散物だけでなく、治療中に発生する臭いも吸い込みます。
空気中のウイルスなどの感染性物質を吸引することで感染予防対策に有効であると、厚生労働省にも導入を推奨されています。
歯科医院や医療施設における院内感染の問題は、大きな社会問題として一般の方々にも関心を集めています。
患者さんの「清潔」に対しての厳しい目は、歯科院選びの理由の一つにも挙げられています。
笑気麻酔は歯の治療に対して恐怖や不安の強い方に用いられます。歯医者が苦手な方はリラックスした状態で治療を受けられ健康保険が適用されます。笑気麻酔によって不安や緊張がなくなり身体がぽかぽか温かくなったり、フワフワしたり、気持ちよく酔ったような感じになります。
笑気麻酔は安全で、副作用もほとんどないものなので、基本的には誰でも受けることができます。
治療の必要があれば0歳から可能です。歯の治療に使う局所麻酔はアレルギーや特殊な全身の病気がない限り身体に影響はありません。
当院が導入したレーザー装置Adverl SHは、もっとも痛みの少なく負担の少ない最先端のレーザー治療器と言われています。硬組織にも使用できるただ一つのレーザー機器です。
このYAGレーザーが優れているのは、水への高い吸収性にあり、水を含んだ生体組織に対する蒸散能力が高く、表層にのみ反応が起こり、熱の発生が微小なため、痛みが非常に少ないという特徴があります。
小さな虫歯の無痛レーザー治療、歯石や細菌を除去する歯周病治療、知覚過敏の軽減で使用できます。
これらはすべて保険適応です。(一部、メラニン色素除去など審美性に関わるも保険外治療もあります。)
デンタルローンは、低い金利で歯科医療のためのお金を借りることができます。支払回数も多めに設定ができますので、返済の一回の支払い額を少なくすることもできます。デンタルローンを使用しても医療費控除が受けられます。
当院は、自費診療のみ ¥30,000〜 クレジットカード決済が可能です。
当院では以下の施設基準を満たす要件を、厚生労働省地方厚生局(近畿厚生局)に届出を行っています。
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の備と専用機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師がおります。院内感染の防止に対応する体制を備えています。
当院ではオンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。
歯科診療の特性を踏まえ、より安全で安心できる歯科医療環境を整備し、AED・パルスオキシメーター・血圧計などを備しています。
安全で安心できる歯科外来診療の感染対策に取り組んでいます。
小児から高齢者まで幅広い口腔機能の管理や歯の病気の重症化予防を含む継続的な歯科治療管理をしています。AEDなどを整備し、より安心で安全な歯科医療環境を提供しています。
義歯装着時の下顎運動・咀嚼能力・咬合圧を測定するために、歯科用を備えています。
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しています。なお、必要のない場合にはお申し出ください。
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
居宅等への訪問診療を推進しています。
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。
当院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
患者さんのCAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りなどの調整を実施しています。
複雑な根管治療および根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。
安心安全な治療確保のため、酸素吸入を行える設備を常備しています。
JR桃谷駅からの道順を
動画でご覧いただけます
JR桃谷駅 北口からの道順
JR桃谷駅 南口からの道順