ボトックス治療ができます 2024年9月18日 未分類 こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 当院ではボトックス治療を導入しました。 歯科でのボトックス治療では歯ぎしりや食いしばり、 顎関節症などの症状を緩和するために使用されます。 ボツリヌストキシンというタンパク質を咬筋(咬む筋肉)に注射することで、 筋肉の過度な緊張を和らげる効果があります。 気になる方はスタッフまでお声がけください。 ... 続きを読む
歯の本数は大事? 2024年9月17日 未分類 こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 歯の本数と食べられるものの関係性をご存知ですか? 80歳になっても20本以上歯が残っていれば、美味しく食べることができます。 これを8020運動と言います。 「8020運動」は、80歳になっても20本以上の自分の歯を保つことを目指す運動です。 これは、20本以上の歯があれば、ほとんどの食べ物をおいしく食べることができるからです。 歯の本数が減... 続きを読む
入れ歯にも汚れはつく? 2024年9月6日 未分類 こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 入れ歯を使用されている方はこまめに洗浄をされていますか? 入れ歯も歯と同じように汚れが付着します。 食べ物の残りや飲み物の色素、口内の細菌などが原因で、 入れ歯に汚れが付着することがあります。 食べ物の残り…特に粘着性のある食べ物や細かい粒子が入れ歯に付着しやすいです。 飲み物の色素…コーヒー、紅茶、ワインなどの色の濃い飲み物は、入れ歯に着色... 続きを読む
歯ぎしりはどのくらい影響がある? 2024年9月4日 未分類 こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 歯ぎしりの対策はされていますか? 歯ぎしり(ブラキシズム)は、歯にかなりのダメージを与えることがあります。 ・エナメル質の摩耗 歯の表面を覆うエナメル質が削れ、象牙質が露出することがあります。 これにより、歯が黄色く見えることがあります。 ・歯の短縮 歯ぎしりが続くと、歯の噛む面が平らになり、歯が短くなることがあります。 続きを読む
9月になりました 2024年9月2日 未分類 こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 9月になりました。 今月を含め、今年はあと4か月となりました。 まだまだ暑く、秋っぽくありませんね。 9月の大阪の平均気温は、通常24℃から26℃程度だそうです。 30℃超えの気温はまだまだ続くようです。 暑さ対策を引き続き行いましょう。 ... 続きを読む