岡歯科医院桃谷おとなこども歯科・矯正歯科

〒544-0034 大阪府大阪市生野区桃谷1-12-23
06-6777-9308
料金表(保険外) 矯正治療の料金表

岡歯科医院桃谷おとなこども歯科・矯正歯科

ブログ

BLOG

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   冬季休診日をお知らせいたします。 年内12月27日(金)まで診療 12月28日(土)~1月3日(金)まで休診 2025年1月4日(土)から通常診療 お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。   本年度もご来院頂きました患者様にはお礼申し上げます。 来年もよろしくお願いいたします。 ...

体を温めましょう

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   最近は寒さが増しています。 体を冷やさないようご注意ください。 寒い時に効果的に体を温めるためには、次のポイントを意識してください。 首 首には大きな血管が通っているため、スカーフやマフラーで首を温めると効果的です。   手首と足首 手首や足首も血液が集まりやすい場所なので、手袋や靴下でしっかり保温しましょう。   腰 腰回りを温めることで、...

口呼吸のデメリットは?

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   気が付くと口がポカンと開いて口呼吸になっていませんか? 口呼吸にはいくつかのデメリットがあります。 呼吸が浅さ 口呼吸は主に表面呼吸であり、肺の深部に空気が届きにくいため、酸素の取り込みが効率的ではありません。   筋肉の疲労 口呼吸は喉や口の筋肉を使うため、長時間続けると疲れやすくなります。   声の疲れやすさ 口呼吸は声帯に負担をかけるた...

矯正中の方もケアはしっかりしましょう

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   矯正中は虫歯リスクが高まります。歯のケアは特に重要です。   ・毎日のブラッシング 矯正器具周りは食べ物のカスがたまりやすいので、最低でも1日2回は丁寧に歯を磨きましょう。 特に就寝前のブラッシングは入念に行います。   ・フロス 使用できる場合に限りますがデンタルフロスを使用して、 歯と歯の間や矯正器具の周りにたまった食べ物のカスを取り除き...

砂糖にご注意

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 寒くなり温かい飲み物や、まだ暑い時もありジュースなど飲む機会は多くあると思います。 飲み物を選ばれる時に砂糖の量にご注意ください。 またダラダラのみをせず、飲まれた後はうがい、歯磨きをおすすめします。   砂糖を多く含む飲み物には、以下のようなものがあります。 炭酸飲料…コーラやサイダーなど、炭酸飲料には大量の砂糖が含まれています。 エナジードリ...

11月になりました

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   11月になりました。 年末が近づいてきた時期となります。 今月は七五三や祝日も多くあり、イベントも多くなる時期かと思います。 歯のお掃除もしてスッキリさせませんか? 12月は例年予約が混雑する時期となります。 希望の日時にご予約がお取りいただけないこともありますので、 お早めにご予約をお願いいたします。 ...

フロスを使用していますか

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   フロスを使用されていますか? デンタルフロスの使用は、歯と歯の間や歯茎の下に残った食べ物のかすや プラークを取り除くために非常に重要です。 フロスをすると防げることがたくさんあります! 虫歯予防 歯ブラシだけでは届かない歯と歯の間のプラークを除去することで、虫歯のリスクを減らします。 歯周病予防 歯茎の健康を保ち、歯周病(歯肉炎や歯周炎)のリ...

誤嚥性肺炎を防ぐ為に

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   誤嚥性肺炎を防ぐ為に定期的な健診を受診し歯を守りましょう。 誤嚥性肺炎とは? 誤嚥性肺炎は、食べ物や液体、その他の物質が気道に入り、肺に感染を引き起こす病気です。 リスク要因には以下のようなものがあります。 嚥下障害 喉や食道の筋肉の働きが低下し、飲み込むことが難しくなる。 意識障害 精神的な混乱や意識が低下すると、誤って飲み込むことが増えま...

歯みがき粉の歴史は?

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   歯みがき粉の歴史をご存知ですか? 最初の歯みがき粉は、古代エジプト時代に使われていたと言われています。 当時の人々は、歯を磨くために木の繊維や動物の骨を使っていました。 紀元前3000年頃には、インドや中国でも歯磨きの習慣がありました。 インドでは、ナツメヤシの木の皮を使って歯を磨いていたとされています。 中国では、動物の骨や貝殻を使って歯を...

子供の噛む力が減っている?

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 近年子供の噛む力が減っていると言われています。 子供の噛む力が減っていることに関しては、現代の食生活や 生活習慣の変化が大きな影響を与えていると考えられます。 例えば、柔らかい食べ物や加工食品の増加が、 子供たちの噛む力の発達に影響を与えている可能性があります。 また、噛む力が減ることで、顎の発達や歯並び、 さらには消化器官の健康にも影響が及ぶこ...
1 2 3 4 5 53
pagetop