〒544-0034 大阪府大阪市生野区桃谷1-12-23
料金表(保険外)
矯正治療の料金表
電話する
診療予約
ホーム
院長紹介
スタッフ紹介
診療案内
診療案内
一般歯科
矯正歯科
小児歯科
歯周病
咬合治療
根管治療
料金表
料金表
保険外治療
インプラント
矯正治療
ホワイトニング
医院案内
アクセス
ブログ
スタッフ募集
お知らせ
本院サイトはこちら
ホーム
HOME
院長紹介
DOCTOR
スタッフ紹介
STAFF
診療案内
MEDICAL
一般歯科
矯正歯科
小児歯科
歯周病
咬合治療
根管治療
料金表
PRICE
保険外治療
インプラント
矯正治療
ホワイトニング
医院案内
CLINIC
アクセス
ACCESS
ブログ
BLOG
スタッフ募集
RECRUIT
お知らせ
TOPICS
ブログ
BLOG
HOME
ブログ
未分類
矯正中の方もケアはしっかりしましょう
2024年11月13日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 矯正中は虫歯リスクが高まります。歯のケアは特に重要です。 ・毎日のブラッシング 矯正器具周りは食べ物のカスがたまりやすいので、最低でも1日2回は丁寧に歯を磨きましょう。 特に就寝前のブラッシングは入念に行います。 ・フロス 使用できる場合に限りますがデンタルフロスを使用して、 歯と歯の間や矯正器具の周りにたまった食べ物のカスを取り除き...
続きを読む
砂糖にご注意
2024年11月8日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 寒くなり温かい飲み物や、まだ暑い時もありジュースなど飲む機会は多くあると思います。 飲み物を選ばれる時に砂糖の量にご注意ください。 またダラダラのみをせず、飲まれた後はうがい、歯磨きをおすすめします。 砂糖を多く含む飲み物には、以下のようなものがあります。 炭酸飲料…コーラやサイダーなど、炭酸飲料には大量の砂糖が含まれています。 エナジードリ...
続きを読む
11月になりました
2024年11月4日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 11月になりました。 年末が近づいてきた時期となります。 今月は七五三や祝日も多くあり、イベントも多くなる時期かと思います。 歯のお掃除もしてスッキリさせませんか? 12月は例年予約が混雑する時期となります。 希望の日時にご予約がお取りいただけないこともありますので、 お早めにご予約をお願いいたします。 ...
続きを読む
フロスを使用していますか
2024年10月25日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 フロスを使用されていますか? デンタルフロスの使用は、歯と歯の間や歯茎の下に残った食べ物のかすや プラークを取り除くために非常に重要です。 フロスをすると防げることがたくさんあります! 虫歯予防 歯ブラシだけでは届かない歯と歯の間のプラークを除去することで、虫歯のリスクを減らします。 歯周病予防 歯茎の健康を保ち、歯周病(歯肉炎や歯周炎)のリ...
続きを読む
誤嚥性肺炎を防ぐ為に
2024年10月18日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 誤嚥性肺炎を防ぐ為に定期的な健診を受診し歯を守りましょう。 誤嚥性肺炎とは? 誤嚥性肺炎は、食べ物や液体、その他の物質が気道に入り、肺に感染を引き起こす病気です。 リスク要因には以下のようなものがあります。 嚥下障害 喉や食道の筋肉の働きが低下し、飲み込むことが難しくなる。 意識障害 精神的な混乱や意識が低下すると、誤って飲み込むことが増えま...
続きを読む
歯みがき粉の歴史は?
2024年10月14日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 歯みがき粉の歴史をご存知ですか? 最初の歯みがき粉は、古代エジプト時代に使われていたと言われています。 当時の人々は、歯を磨くために木の繊維や動物の骨を使っていました。 紀元前3000年頃には、インドや中国でも歯磨きの習慣がありました。 インドでは、ナツメヤシの木の皮を使って歯を磨いていたとされています。 中国では、動物の骨や貝殻を使って歯を...
続きを読む
子供の噛む力が減っている?
2024年10月4日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 近年子供の噛む力が減っていると言われています。 子供の噛む力が減っていることに関しては、現代の食生活や 生活習慣の変化が大きな影響を与えていると考えられます。 例えば、柔らかい食べ物や加工食品の増加が、 子供たちの噛む力の発達に影響を与えている可能性があります。 また、噛む力が減ることで、顎の発達や歯並び、 さらには消化器官の健康にも影響が及ぶこ...
続きを読む
10月になりました
2024年10月1日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 10月になりました。 あっという間に10月です! 大人になると、時間が本当に早く感じますよね。 これにはいくつかの理由があります。 子供の頃は新しい経験や初めてのことが多いため、時間がゆっくりと流れるように感じますが、 大人になると毎日のルーティンが確立され、時間が早く過ぎるように感じるのです。 さらに、年齢を重ねるにつれて、1年という時...
続きを読む
ボトックス治療ができます
2024年9月18日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 当院ではボトックス治療を導入しました。 歯科でのボトックス治療では歯ぎしりや食いしばり、 顎関節症などの症状を緩和するために使用されます。 ボツリヌストキシンというタンパク質を咬筋(咬む筋肉)に注射することで、 筋肉の過度な緊張を和らげる効果があります。 気になる方はスタッフまでお声がけください。 ...
続きを読む
歯の本数は大事?
2024年9月17日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 歯の本数と食べられるものの関係性をご存知ですか? 80歳になっても20本以上歯が残っていれば、美味しく食べることができます。 これを8020運動と言います。 「8020運動」は、80歳になっても20本以上の自分の歯を保つことを目指す運動です。 これは、20本以上の歯があれば、ほとんどの食べ物をおいしく食べることができるからです。 歯の本数が減...
続きを読む
«
1
2
3
4
5
6
7
…
54
»
カテゴリー
一般歯科
未分類
最近の投稿
仮歯がとれたら
根っこの治療中断について
金属アレルギーが不安の方へ
スポーツドリンクで歯が溶ける?
TCHとは?
月別アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月