〒544-0034 大阪府大阪市生野区桃谷1-12-23
料金表(保険外)
矯正治療の料金表
電話する
診療予約
ホーム
院長紹介
スタッフ紹介
診療案内
診療案内
一般歯科
矯正歯科
小児歯科
歯周病
咬合治療
根管治療
料金表
料金表
保険外治療
インプラント
矯正治療
ホワイトニング
医院案内
アクセス
ブログ
スタッフ募集
お知らせ
本院サイトはこちら
ホーム
HOME
院長紹介
DOCTOR
スタッフ紹介
STAFF
診療案内
MEDICAL
一般歯科
矯正歯科
小児歯科
歯周病
咬合治療
根管治療
料金表
PRICE
保険外治療
インプラント
矯正治療
ホワイトニング
医院案内
CLINIC
アクセス
ACCESS
ブログ
BLOG
スタッフ募集
RECRUIT
お知らせ
TOPICS
ブログ
BLOG
HOME
ブログ
未分類
お口のケアで感染予防
2022年2月11日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 コロナウイルス感染症やインフルエンザなど冬は感染しやすい時期となります。 お口の中を清潔に保つことは感染予防に大切です。 口は、食べ物や病気を引き起こす病原体などの異物が入って来る体の入り口です。 鼻や口の粘膜には、粘膜免疫と呼ばれる病原体に対する防御機能が備わっています。 以下は少し難しいお話かもしれませんが… 粘膜免疫は、口から入った病原...
続きを読む
乳歯の本数は?
2022年2月9日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 赤ちゃんは生後半年頃から歯が生え始めます。 下の歯が2本生え始め、歯が生えた時期からケアはスタートします。 乳歯はまず生後6〜9ヶ月頃から生え始め、前歯から奥歯へと順番に生えていきます。 1歳前後で離乳食に慣れ始めてきた時期には、乳歯の前歯がほぼ生えそろい、 奥歯が顔を出し始めます。 2歳半~3歳頃には前歯が上下で12本、奥歯が上下左右合わせ...
続きを読む
入れ歯にも歯石がつく??
2022年2月8日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 入れ歯を使用されている方はご注意ください。 入れ歯にも歯石がつくという事をご存知でしょうか。 歯が無いのでつかないだろうと思われていませんか? 結論から言えば、入れ歯に歯石が付くことはあります。 そもそも歯石とは、歯の表面にできたプラーク(細菌の塊)が、 唾液中のミネラル分とくっついて石のようになった(石灰化)状態のものを指しています。 細菌...
続きを読む
2月4日は立春です
2022年2月4日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 本日2月4日は立春です。 「立春」とは、二十四節気のひとつです。 「立」という漢字は中国語で「はじまる」ことを指しますので、 立春は「春のはじまり」という意味があります。 二十四節気には、立春のほかにも「立」という漢字が使われるものがあります。 それは、「立夏」「立秋」「立冬」です。これらを立春も含めて、 「四立(しりゅう)」といい、それぞれ...
続きを読む
2月3日は節分です👹
2022年2月3日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 本日は節分です! 恵方巻や豆まきをする方が多いのではないでしょうか。 節分には「季節を分ける」という意味があるそうです。 昔の日本では春が一年のはじまりとされ、特に大切にされたようです。 春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分と呼ぶようになったそうです。 暦の上で春が始まる日は「立春(りっしゅん)」(2月4日ごろ)と呼びます。 ...
続きを読む
2月になりました
2022年2月1日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 2月に入りました。 1月は新型コロナの感染が途中から増加し、あっという間に1ヶ月が過ぎた気がします。 2月はイベントが多い月です。 節分やバレンタインがあり、楽しみな方も多いでしょう。 そして2月はいつもより日数が少ない月となります。 今月もあっという間に感じられるかもしれません。 今年はうるう年ではありませんので、28日で終わりとなりますね...
続きを読む
乳歯の後ろから永久歯が…
2022年1月31日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 お子さんの歯で、乳歯の後ろから永久歯が生えてきたという ご相談をお伺いすることが多いです。 こんな時はどうすれば…?! まずは歯科医に診察してもらう事をおすすめします。 お子さんの歯の状態を診察し、必要であればレントゲンによる検査で分かることがあります。 下記に一部例を記載しますが、あくまでも参考にしていただければ幸いです。 まず、永...
続きを読む
犬にも虫歯はある??
2022年1月28日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 ワンちゃんと一緒に暮らす方は疑問に思ったことはありませんか? 犬は虫歯になるのだろうかと疑問に思ったことはありませんか? 犬でも虫歯はありますが、かなり珍しいといえます。 犬に多いのは虫歯よりも歯周疾患です。 歯周疾患の代表的なものは歯周病です。 これは歯石や歯垢がついたまま放置されると 細菌の出す毒素により歯茎が炎症を起こし、やせていき...
続きを読む
フロスの必要性は?
2022年1月26日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 普段歯磨きの際にフロスをされていますか? 「気になった時だけ使う」 「時間にゆとりがあれば使う」という方もいるかと思います。 毎日使う方は少ないかもしれません。 歯ブラシでは磨きにくい歯と歯の間は、非常に汚れが溜まりやすい部分です。 磨き残しが蓄積し続けると、虫歯や歯周病の原因になってしまいます。 歯磨きだけで十分と思われがちですが、フロスは...
続きを読む
矯正相談につきまして
2022年1月24日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 矯正の相談につきましてお知らせいたします。 令和4年2月より矯正のご相談を無料から1回¥1.000-(税別)へ ご変更させていただきます。 以前ご相談され、もう一度お話を聞かれる方も同料金となります。 しっかりとご相談を希望される方のお時間を大事にさせていただくため、 急なお知らせではございますがご理解お願い申し上げます。 ご相談のお時間は1...
続きを読む
«
1
…
16
17
18
19
20
21
22
23
24
…
54
»
カテゴリー
一般歯科
未分類
最近の投稿
花粉症が辛いときは
うがい薬を使用していますか?
サイズの合う歯ブラシ??
3月3日はひな祭りです
3月になりました
月別アーカイブ
2025年3月
2025年2月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月