〒544-0034 大阪府大阪市生野区桃谷1-12-23
料金表(保険外)
矯正治療の料金表
電話する
診療予約
ホーム
院長紹介
スタッフ紹介
診療案内
診療案内
一般歯科
矯正歯科
小児歯科
歯周病
咬合治療
根管治療
料金表
料金表
保険外治療
インプラント
矯正治療
ホワイトニング
医院案内
アクセス
ブログ
スタッフ募集
お知らせ
本院サイトはこちら
ホーム
HOME
院長紹介
DOCTOR
スタッフ紹介
STAFF
診療案内
MEDICAL
一般歯科
矯正歯科
小児歯科
歯周病
咬合治療
根管治療
料金表
PRICE
保険外治療
インプラント
矯正治療
ホワイトニング
医院案内
CLINIC
アクセス
ACCESS
ブログ
BLOG
スタッフ募集
RECRUIT
お知らせ
TOPICS
ブログ
BLOG
HOME
ブログ
未分類
マウスピース矯正とは?
2023年12月4日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 当院ではマウスピースを用いた矯正を行っています。 インビザライン社が行うインビザラインシステムを導入している医院となります。 「インビザライン」とは、米国アライン・テクノロジー社の日本法人である「インビザライン・ジャパン株式会社」が開発した、マウスピース型の矯正装置です。 この装置は、歯科医師によって作成された患者の口内に合わせたマウスピース...
続きを読む
12月になりました
2023年12月1日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 早いもので12月に入りました。 12月は「師走」ともいい、年末にかけて忙しいイメージがありますね。 「師走」とは、陰暦12月のことを指す和風月名で、一年の終わりを意味します。 この言葉は、かつて僧侶たちが年末になると読経などの仏事が多く、 忙しく走り回ることからきているとされています。 また、この月は、日本に昔からある暦の月の呼び名で、「和風...
続きを読む
乾燥を防ぎましょう
2023年11月10日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 乾燥する季節になりました。 暖房により部屋の温度が暖かくなると乾燥も増していきます。 乾燥を防いで快適に過ごすことのできる部屋の湿度は、 40%から60%の範囲といわれています。 一方、湿度が60%を超えると、ダニやカビが増殖しやすくなり、 湿度が40%を下回ると肌やのど、目などの乾燥の原因となるので 注意が必要です。 乾燥は風邪を引き起...
続きを読む
マウスピースのお手入れについて
2023年11月8日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 マウスピースのお手入れ方法をご案内いたします。 マウスピースのお手入れには、以下の方法があります。 毎日のお手入れでは水洗いし、毛の柔らかい歯ブラシで磨きます。 歯みがき粉をつける必要はありません。 汚れやニオイが気になるときにはマウスピース洗浄剤でつけ置きをします。 市販でも販売されている洗浄剤もご利用いただけます。 外出先でのお手入れでは...
続きを読む
冬季休診日のお知らせ
2023年11月3日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 年末年始の休診日をお知らせいたします。 12月29日(金)~1月4日(木)まで休診 年内最終日:12月28日(木) 年明け:1月5日(金)から通常診療 年末にかけてご予約が混み合い、歯のクリーニングなどはご予約が 既に埋まっていることがあります。 ご予約はお早めにおすすめいたします。 お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。 ...
続きを読む
11月になりました
2023年11月1日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 早いもので11月に入りました。 最近は11月になるというのに気温が高い日が多く、 気温差が辛い季節となっています。 気温に順応できないと体に不調が出ます。 不調が出ないようにするには以下を心掛けましょう。 ・バランスのとれた食事を心がける ・しっかりと睡眠をとる ・適度な運動をする ・お風呂にゆっくり浸かる 年末にかけて忙しくなる時期...
続きを読む
本日はハロウィーンです
2023年10月31日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 本日はハロウィーンです。 ハロウィーンの起源は、古代ケルト人の悪霊を追い払う 宗教的な行事と秋の収穫を祝う文化が起源だそうです。 ケルトの暦では、10月31日は1年の終わりの日であり、 現世と来世を分ける境界が弱まる時とされています。 死者の魂が家族のもとへ戻ってくる日としても信じられていました。
悪霊も一緒についてくると考えられ...
続きを読む
くいしばりしていませんか?
2023年10月20日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 寝てる間や集中しているときにくいしばり、歯ぎしりをしていませんか? 気が付かずにくいしばりをしているケースが多いです。 食いしばりは想像以上に歯へ強い力がかかっているので、 歯や歯茎を痛める原因の一つになります。 最悪の場合、歯が割れてしまい抜歯しなければいけない状態になることもあります。 気になる方はまず歯科医師にご相談ください。 まず...
続きを読む
舌の汚れについて
2023年10月18日
未分類
中こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 舌の汚れが気になる方はいらっしゃいませんか? 舌についている白っぽい、または黄色みがかったものは舌苔(ぜったい)と いう細菌のかたまりです。 舌苔の原因は食べかすや唾液の成分、お口の中の粘膜が剥がれたもの、 さまざまな細菌、白血球、色素などが挙げられます。 放っておくと口臭の原因となったり、味覚障害が起きてしまうような汚れです。 どんな...
続きを読む
こどもの口臭について
2023年10月11日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 お子さんのいる家庭で、お子さんの口臭が気になったことはないでしょうか? 一見なさそうですが、子どもにも口臭はあります。 但し、大人の口臭とは異なります。 子どもの口臭の主な原因 ①歯みがき不足 歯みがきできていないと虫歯なり、そこから口臭が発生することがあります。 虫歯を疑うなら早めに歯科を受診しましょう。 毎日の正しい歯みがき習慣も口臭...
続きを読む
«
1
…
4
5
6
7
8
9
10
11
12
…
54
»
カテゴリー
一般歯科
未分類
最近の投稿
花粉症が辛いときは
うがい薬を使用していますか?
サイズの合う歯ブラシ??
3月3日はひな祭りです
3月になりました
月別アーカイブ
2025年3月
2025年2月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月