〒544-0034 大阪府大阪市生野区桃谷1-12-23
料金表(保険外)
矯正治療の料金表
電話する
診療予約
ホーム
院長紹介
スタッフ紹介
診療案内
診療案内
一般歯科
矯正歯科
小児歯科
歯周病
咬合治療
根管治療
料金表
料金表
保険外治療
インプラント
矯正治療
ホワイトニング
医院案内
アクセス
ブログ
スタッフ募集
お知らせ
本院サイトはこちら
ホーム
HOME
院長紹介
DOCTOR
スタッフ紹介
STAFF
診療案内
MEDICAL
一般歯科
矯正歯科
小児歯科
歯周病
咬合治療
根管治療
料金表
PRICE
保険外治療
インプラント
矯正治療
ホワイトニング
医院案内
CLINIC
アクセス
ACCESS
ブログ
BLOG
スタッフ募集
RECRUIT
お知らせ
TOPICS
ブログ
BLOG
HOME
ブログ
未分類
お口の中でも金属アレルギー?
2022年11月2日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 金属アレルギーは、肌に直接触れるアクセサリーだけでなく、 歯の治療で使う金属が原因になることもあります。 金属アレルギーがある方は金属の種類などをお調べされたことはありますか? その症状は口の中だけにとどまらず、皮膚 炎や頭痛、 肩こりなど全身に及ぶため、口腔金属が原因だとは思わず、 長年つらい症状に悩んでいる人もいるようです。 金属アレ...
続きを読む
11月になりました
2022年11月1日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 11月となりました。 2022年もあと2か月で終わりとなります。 11月は和名で霜月です。 霜が降り始める頃という意味があります。 暦の上で冬の始まりとされる二十四節気の「立冬」を過ぎると、 暖かな小春日和と寒い日を繰り返しながら、寒さが深まります。 冷たい風に落ち葉が舞い、虫や動物たちが冬眠に入るのもこの頃です。 冬の訪れを感じさせます。 ...
続きを読む
冬季休診日のお知らせ
2022年10月21日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 当院の冬季休診日をお知らせいたします。 12月28日(水)~1月4日(水)まで休診いたします。
年内は12月27日(火)が最終日となります。
年明けは1月5日(木)より通常診療いたします。
休診期間はお手数お掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。 休診前は混雑しやすい時期となります。...
続きを読む
飲み物の砂糖にご注意
2022年10月13日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 少し寒くなり暖かい飲み物を飲む機会も増えたのではないでしょうか? コーヒーや紅茶、ココアなどつい甘めの飲み物を摂取していませんか? 飲むことは問題ありませんが、歯磨きをしっかり行いましょう。 「砂糖は虫歯になる」というイメージがあると思いますが、その通りなのです。 虫歯はミュータンス菌という細菌により進行します。 この菌が糖質を分解する過程で...
続きを読む
矯正は乳歯のうちに??
2022年10月12日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 最近ではお子さんの矯正が増えてきています。 矯正は乳歯の間にした方がいいの?? 生え変わる乳歯で矯正治療をしていいの? こんな疑問を持つ方も多いはずです。
乳歯のうちに矯正治療を行うと、永久歯が生えそろった後に 矯正治療が必要なときの抜歯のリスクを減らします。 歯並びが悪い場合、かみ合わせも悪くなり顎も歪みやすいです。 乳歯が生え...
続きを読む
マスク生活の間に矯正しませんか?
2022年10月6日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 最近のマスク生活で矯正を始められる方が増えました。 「マスクで顔が隠せる」ということは矯正を始めるきっかけになっています。 マスクがあることで、金属の装置やワイヤーを人に見られることなく治療を受けることができるためです。 これは大人だけではなく、思春期である10代の若い方にとっても非常に重要なポイントになります。 これまで「装置が目立って...
続きを読む
旬のものを食べましょう
2022年10月5日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 10月に入り、少しずつ温度が下がる日が多いですね。 いよいよ秋が深まるまります。 10月は、新米をはじめ、さまざまな収穫物があり、 ハロウィンや神嘗祭など収穫に感謝する行事が行われます。 朝晩は虫の声がどこからともなく聞こえてきますね。 マスクをしているのですっかり気が付きにくくなっている香りですが、 秋の訪れを知らせてくれる金木犀の香りもす...
続きを読む
アイテロで矯正が変わる?
2022年10月4日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 当院の矯正は主に2種類あります。 以前もご紹介しましたが、マウスピース矯正とワイヤー矯正があります。 本日はアイテロ(光化学スキャナー)を使用したマウスピース矯正について ご紹介いたします。 矯正を始めるにあたり、まず矯正医を相談をします。 歯並びを綺麗にしたり、噛み合わせを治す時に抜歯が必要かどうかの判断や、 インビザラインのようなマウ...
続きを読む
スキャンで歯型とり??
2022年10月3日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 歯型をとる粘土(アルジネート)について先日ご紹介いたしました。 今回は別の型取り方法をご紹介いたします。 当院には、スキャンで歯型をとることができる機械を導入しております。 症例によってスキャンで型取りを行うことがあります。 機械の名前は「iTeroスキャンニングシステム」といいます。 アメリカのアライン・テクノロジー社が開発したもので、...
続きを読む
歯型をとるのは粘土?
2022年10月1日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 歯医者さんで治療をする際に、歯型をとった事がありますか? お口の中に冷たくてムニュっとした感触の材料を入れられることがありますが、 あれが歯型をとる粘土のようなものです。 実際に粘土ではありませんのでご安心ください。 粘土のようなものの名前は「アルジネート」といいます。 アルジネートの主成分は、アルギン酸ナトリウムと石膏です。 アルギン酸ナト...
続きを読む
«
1
…
11
12
13
14
15
16
17
18
19
…
54
»
カテゴリー
一般歯科
未分類
最近の投稿
仮歯がとれたら
根っこの治療中断について
金属アレルギーが不安の方へ
スポーツドリンクで歯が溶ける?
TCHとは?
月別アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月