〒544-0034 大阪府大阪市生野区桃谷1-12-23
料金表(保険外)
矯正治療の料金表
電話する
診療予約
ホーム
院長紹介
スタッフ紹介
診療案内
診療案内
一般歯科
矯正歯科
小児歯科
歯周病
咬合治療
根管治療
料金表
料金表
保険外治療
インプラント
矯正治療
ホワイトニング
医院案内
アクセス
ブログ
スタッフ募集
お知らせ
本院サイトはこちら
ホーム
HOME
院長紹介
DOCTOR
スタッフ紹介
STAFF
診療案内
MEDICAL
一般歯科
矯正歯科
小児歯科
歯周病
咬合治療
根管治療
料金表
PRICE
保険外治療
インプラント
矯正治療
ホワイトニング
医院案内
CLINIC
アクセス
ACCESS
ブログ
BLOG
スタッフ募集
RECRUIT
お知らせ
TOPICS
ブログ
BLOG
HOME
ブログ
未分類
歯の痛みには痛み止めだけでは効かない?
2021年4月2日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 歯が痛いときはつらいですね 😥 噛むことも、寝ることも辛い場合があるかと思います。 歯医者で治療を受けるとなると長時間かかるため、 市販の痛み止めで我慢される方もいらっしゃいますね 😥 実は痛み止めは全ての症状に効くわけではありません。 次のようなケースの場合、痛み止めを服用しても残念ながら効果はあまり望めません。 &n...
続きを読む
4月に入りました⭐
2021年4月1日
未分類
こんにちは! ご覧いただきありがとうございます。 4月になりました 🙂 4月は入社や入学式のシーズンですね! 新しい年度が始まります 😀 この時期に歯のクリーニングやホワイトニングをしませんか?? マスクで口臭が漏れないと思いきや、意外と隙間から臭うことがあります! また、お口の中を綺麗にすることは、感染対策につながります✨ 最近ではマスク着...
続きを読む
マスクで口臭が気になりませんか?
2021年3月16日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 新型コロナウイルス感染症により、マスク着用が日常となりました。 マスク着用で他の方への口臭が気にならなくなり、 ガムやタブレットの購入率が減ったというニュースも出ていますね。 しかし、マスクをしていても意外と口臭は気になります! 自分自身・他者は臭いに意外と敏感です 😥 そもそも口臭の原因は何でしょうか? 口臭の原因には...
続きを読む
歯の痛む場所は自分ではわかりにくい
2021年3月15日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 歯が痛む・しみる場合、どの歯が痛むか自分ではわかりにくい事が多いです 🙂 お口の中は熱いもの、冷たいものを食べても平気ですよね? 同じ温度のものを手にこぼしたりすると非常に熱く感じたりしませんか? 意外とお口の中の感覚は鈍かったりします。 どの歯が痛いかは自分でさえわからなくなることがあります。 前歯ならどの歯がおかしい...
続きを読む
歯ごたえとは?
2021年3月13日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 うどんやラーメンなど麺類は美味しいですね 🙂 その美味しさは麺のコシにあるといわれています。 どのように私たちはそれ(コシ)を感じているのでしょうか? 食べ物のおいしさを味わうとき、味を区別するのは味覚という感覚ですが、 歯ざわりというのもなかなか大切なものです。 歯ざわりとか歯ごたえという感覚は歯の感覚と、咀嚼筋(かむ...
続きを読む
仕上げ磨きはいつまで?
2021年3月12日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 お子さんの仕上げ磨きをされている保護者の方へ 🙂 よく「いつまで仕上げ磨きをすれば良い?」というご質問をいただくことがあります。 園児のときはしっかり行う 仕上げみがきも、 小学生になってからはいつまで続ければいいのか?? やめてしまった場合、ちゃんと子どもだけで磨けているか 心配になることはありませんか? ...
続きを読む
赤ちゃんのお口のケアについて✨
2021年3月11日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 ほとんどの赤ちゃんは、生後6~11カ月くらいに乳歯が生え始めます。 下の歯が2本ニョキっと生えてきます 🙂 将来美しい永久歯を手に入れるためにも、 生え始めた頃からしっかりと乳歯ケアをすることが大切です。 しかし、赤ちゃんに乳歯が生え始めて間もないうちは、歯磨きを始めたくても 赤ちゃんが嫌がり、うまくいかないことが多いと思われます。 ...
続きを読む
歯はどのように抜くの?🦷
2021年3月10日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 乳歯や親知らずなど歯を抜く時はペンチで抜く イメージをお持ちの方がいらっしゃいます。 確かにペンチのようなもので抜くこともあります ! しかし歯科には様々な器具があり、一様にペンチのようなもので歯を 抜くわけではありません 🙂 親知らずなどを抜く際は「へーベル」という器具を使用します。 実は写真のような棒で歯を抜いていき...
続きを読む
歯科検診は歯石除去だけではない??
2021年3月9日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 「歯科検診に定期的に来てください」と歯医者さんに言われることはありませんか? 虫歯治療が終わり、もう歯医者に通わないで済む…なんて思うこともありますね。 実は歯科検診は虫歯予防・歯周病予防・歯石除去だけではないのです!! 歯科検診ではお口の中全体を診ます。 もちろん先に述べた虫歯・歯周病・歯石の状況を診るのですが、 他にも舌の様子・...
続きを読む
フッ素は塗るだけじゃない?!
2021年3月8日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 虫歯予防といえば「フッ素」を想像されますよね 🙂 フッ素といえば歯みがき粉やフッ素ジェルを取り入れている方が 多いのではないでしょうか? 実はフッ素にも「フッ素洗口液」というのがあるのをご存知ですか? フッ素洗口液はうがい薬などと同様でブクブクを 含ませて吐き出すだけの方法です。 その方法でフッ素の効果が得られるのは嬉しいですね! &...
続きを読む
«
1
…
28
29
30
31
32
33
34
35
36
…
54
»
カテゴリー
一般歯科
未分類
最近の投稿
仮歯がとれたら
根っこの治療中断について
金属アレルギーが不安の方へ
スポーツドリンクで歯が溶ける?
TCHとは?
月別アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月