岡歯科医院桃谷おとなこども歯科・矯正歯科

〒544-0034 大阪府大阪市生野区桃谷1-12-23
06-6777-9308
料金表(保険外) 矯正治療の料金表

岡歯科医院桃谷おとなこども歯科・矯正歯科

ブログ

BLOG

11月になりました

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   早いもので11月に入りました。 最近は11月になるというのに気温が高い日が多く、 気温差が辛い季節となっています。 気温に順応できないと体に不調が出ます。   不調が出ないようにするには以下を心掛けましょう。 ・バランスのとれた食事を心がける ・しっかりと睡眠をとる ・適度な運動をする ・お風呂にゆっくり浸かる   年末にかけて忙しくなる時期...

本日はハロウィーンです

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   本日はハロウィーンです。 ハロウィーンの起源は、古代ケルト人の悪霊を追い払う 宗教的な行事と秋の収穫を祝う文化が起源だそうです。 ケルトの暦では、10月31日は1年の終わりの日であり、 現世と来世を分ける境界が弱まる時とされています。 死者の魂が家族のもとへ戻ってくる日としても信じられていました。
悪霊も一緒についてくると考えられ...

くいしばりしていませんか?

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   寝てる間や集中しているときにくいしばり、歯ぎしりをしていませんか? 気が付かずにくいしばりをしているケースが多いです。 食いしばりは想像以上に歯へ強い力がかかっているので、 歯や歯茎を痛める原因の一つになります。 最悪の場合、歯が割れてしまい抜歯しなければいけない状態になることもあります。   気になる方はまず歯科医師にご相談ください。 まず...

舌の汚れについて

中こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   舌の汚れが気になる方はいらっしゃいませんか? 舌についている白っぽい、または黄色みがかったものは舌苔(ぜったい)と いう細菌のかたまりです。 舌苔の原因は食べかすや唾液の成分、お口の中の粘膜が剥がれたもの、 さまざまな細菌、白血球、色素などが挙げられます。 放っておくと口臭の原因となったり、味覚障害が起きてしまうような汚れです。   どんな...

こどもの口臭について

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   お子さんのいる家庭で、お子さんの口臭が気になったことはないでしょうか? 一見なさそうですが、子どもにも口臭はあります。 但し、大人の口臭とは異なります。   子どもの口臭の主な原因 ①歯みがき不足 歯みがきできていないと虫歯なり、そこから口臭が発生することがあります。 虫歯を疑うなら早めに歯科を受診しましょう。 毎日の正しい歯みがき習慣も口臭...

10月になりました

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   今年もあと3か月となりました。 10月になり肌寒い日が続いております。 10月1日は衣替えの日です。 衣替えとは季節に応じて学生や企業の制服(夏服、冬服など)を変更することをいいます。 日本では多くの地域で、毎年6月1日と10月1日に一斉に衣替えが行われています。 多くの場合、2週間から1か月間の間にガラリと服装が変わりますね。 衣替えは強制...

PMTCしませんか?

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   PMTCとい処置を受けたことはありませんか? 歯医者さんで受けることができ、終わったあとは歯の表面が ツルツルして気持ちが良かった覚えはないでしょうか? 歯科医院で専門家による歯面清掃をPMTCといいます。 Professional Mechanical Tooth Cleaningの略称です。 専用の機器とフッ化物入り研磨剤を使用して、歯み...

うがいの違いについて

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   うがいの違いについてご存知でしょうか? うがいはインフルエンザやむし歯の予防に有用ですが、 大きく分けて口の中を清潔にする「ブクブクうがい」と、 のどを清潔にする「ガラガラうがい」に分けられます。 口のうがいは口の中の汚れを洗い流します。 まずはブクブクうがいから始めます。口臭予防にも効果的です。   のどのうがいは奥の汚れを洗い流します。の...

歯の本数は何本?

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   歯の本数をご存知ですか? 子どものころに生える乳歯と永久歯では本数も異なります。 「乳歯」 生後4~6か月ごろから乳歯が生え始め、 遅くとも3歳頃までに生え揃い、全部で20本になります。 「永久歯」 6歳頃から永久歯が生え始め、15歳頃までに永久歯に生え変わります。 永久歯は、親知らず4本を含めて全て生え揃うと32本になりますが、 親知らずは...

白い被せものについて

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。   保険適用で白い被せものができる範囲が増えています。 金属アレルギーの心配がある方や金属の被せものが取れた際は、 保険適用の白い被せものもご相談ください。   保険適用の白い被せものはCAD/CAM冠というものです。 以前は保険適用外でしたが、2014年先進医療から健康保険に導入され、 一部の歯に限って保険適用となりました。 2020年4月から...
1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 54
pagetop