〒544-0034 大阪府大阪市生野区桃谷1-12-23
料金表(保険外)
矯正治療の料金表
電話する
診療予約
ホーム
院長紹介
スタッフ紹介
診療案内
診療案内
一般歯科
矯正歯科
小児歯科
歯周病
咬合治療
根管治療
料金表
料金表
保険外治療
インプラント
矯正治療
ホワイトニング
医院案内
アクセス
ブログ
スタッフ募集
お知らせ
本院サイトはこちら
ホーム
HOME
院長紹介
DOCTOR
スタッフ紹介
STAFF
診療案内
MEDICAL
一般歯科
矯正歯科
小児歯科
歯周病
咬合治療
根管治療
料金表
PRICE
保険外治療
インプラント
矯正治療
ホワイトニング
医院案内
CLINIC
アクセス
ACCESS
ブログ
BLOG
スタッフ募集
RECRUIT
お知らせ
TOPICS
ブログ
BLOG
HOME
ブログ
未分類
チョコレートは虫歯になりやすい??
2021年6月5日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 甘いものをたくさん摂り過ぎると虫歯になると言われています。 甘いものの代表とも言えるチョコレートを食べると、 虫歯になりやすくなってしまうのでしょうか? チョコレートは甘くておいしいので、よく食べる方もいらっしゃいますね。 虫歯とは虫歯菌が出す酸により、歯が溶けてしまう病気です。 虫歯になるのは、実は甘いものだけではあ...
続きを読む
合わない入れ歯を使用していると・・・
2021年6月4日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 歯を失った際に、その歯を補うための方法はいくつかあります。 その中の一つ、入れ歯に関してのお話です。 歯を失った際、入れ歯(義歯)を選択される方もいらっしゃいます。 入れ歯は高齢者の方が使用するイメージが大きいと思いますが、 若い方でも歯を補うために使用することもあります。 決しておじいちゃん、おばあちゃんのものではありません。 入れ...
続きを読む
虫歯ゼロだと・・・
2021年6月3日
未分類
こんにちは! ご覧いただきありがとうございます。 当院では虫歯がゼロだった、治療を終えてゼロになったお子さんに お写真を撮らせて頂いております。 チェキでお撮りさせていただき、お子さんのかわいい笑顔を飾っています。 たくさんのゼロキッズが生まれ、歯科医院として嬉しいです 🙂 乳歯は永久歯より虫歯が進むスピードが速いことをご存知ですか? 乳歯は永久歯に比べてやわらかく酸に...
続きを読む
歯型のとり方は??
2021年6月2日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 歯医者さんで「歯型をとる」経験をされたことはありませんか?? 詰め物や被せもの等、歯に合うものを作る時に歯型をとります。 お子さんには「ピンク色のねんど」などと説明しています 🙂 実際はねんどではなく、お口の中に入れても安心なものです。 歯のねんどは「アルジネート」と呼んでいます。 アルジネートの主成分はアルギン酸ナトリウムと石膏です...
続きを読む
6月になりました!
2021年6月1日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 本日より6月のスタートです! 6月といえば、当院の開院した月となります 🙂 3年前の6月3日に当院「岡歯科医院桃谷おとなこども歯科・矯正歯科」は 開院致しました✨今年で3周年を迎えます。 去年よりコロナ禍での診療ですが、ご来院の患者様が安心して 治療を受けていただけるよう対策しております。 5月に梅雨入りし...
続きを読む
酸蝕症(サンショク症)って??
2021年5月31日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 本日は習慣的な食べ物・飲み物接種などによって 引き起こされる酸蝕症(サンショク症)をご紹介いたします。 最近下記のような症状で困っていませんか? ・知覚過敏を起こして冷たいものがしみやすい ・歯全体が丸みを帯びる ・エナメル質が濁って見えたり、内部の象牙質が透けて見えたりする ・前歯の表面がスベスベしてツヤがある ・前...
続きを読む
親知らずは抜くと痛む??
2021年5月26日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 大人になると家族や友人で親知らずの話をしませんか? どこに生えているという事や、生え方・抜き方などを話すことはないでしょうか。 親知らずの抜歯というと怖いイメージがありますね。 しかし、親知らず抜くことが全て強い痛み・腫れを伴うわけではありません。 親知らずとはどんな歯でしょうか? 親知らずとは口の中の一番奥に生える歯で...
続きを読む
学校の歯科検診始まっていますね⭐
2021年5月25日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 学校での歯科検診でチェックされた項目に関しては、 そのままにせず歯科医に診てもらうことをおすすめしております。 チェックされる内容も虫歯だけではありません。 歯並びの状態や、歯垢・歯石の付着などもあります。 学校の歯科検診でよくある事が ○チェックされたのに虫歯じゃなかった… ○虫歯無しだったのに、虫歯があった… など...
続きを読む
歯科用のカメラがあります🌞
2021年5月24日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 歯医者さんに行かれた時に、「お口の写真を撮ります」と 言われたことはありませんか? 歯医者さんによっては、レントゲン撮影を「写真を撮る」とも言われます。 当院では、レントゲン撮影とは別に、カメラでお口の中を撮影しております。 「アイスペシャル」というカメラでお口の写真を撮影しています。 なぜお口の写真を撮るのでしょうか?? 治療前の...
続きを読む
口腔外バキューム稼働中です!
2021年5月22日
未分類
こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 当院は5月初旬に歯科用口腔外バキュームを導入しました! 口腔外バキュームって何だろう?? 歯科治療で歯を削る時には、歯の粉や金属片・唾液・血液・切削片など、 目に見えないほど細かな粉塵が空気中にたくさん飛び散ります。 口腔外バキュームは、治療中に口の中のバキュームで取り逃した さまざまな有害な浮遊粉塵や細菌汚染物質を口腔...
続きを読む
«
1
…
25
26
27
28
29
30
31
32
33
…
55
»
カテゴリー
一般歯科
未分類
最近の投稿
歯科治療を途中でやめると?
歯がむずむずする?
歯と気圧の関係は?
着色が気になる時は?
口腔機能発達不全症とは??
月別アーカイブ
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月